無垢材・テーブル天板など材木・建築材料の通販

CATEGORY

×

CATEGORY

CATEGORY 

CONTENTS

CALENDAR

ホーム»  ブログ記事一覧»  第16回 引き戸のお話»  第16回 引き戸のお話

第16回 引き戸のお話

第16回 引き戸のお話

引き戸のお話

昭和40年以前の家は、ほとんど和室でドアはありません。玄関や外廻りは木製建具、ガラス戸、あるいは板戸。内は障子、ふすま。もちろん、町内の建具職人の手によるものでした。

ドアは外部と遮断するもので、開けた状態は不始末、家の内のドアは家族同士を遮断します。良い子が育ちません。一方、玄関の引き戸は、人を招きます。引き戸は時々の用に合わせた空間をつくり出します。閉めても開けても、取り払ってもいずれも正常な形です。障子越しに子どもたちは、大人の会話や、やりとりをおぼろげに感じ、聞きながら成長します。常に一緒にいるという安心感をもたらします。障子の明けたてや、座ってのお辞儀などの躾もできます。

躾とは身を美しくする、立ち居振る舞いを正しく導くことです。玄関のアルミや鉄の大きなドアは、いかにも外と遮断するバリアです。次々に家の玄関がすべてドアにされた時、果たして地域のコミュニティーは保たれるのでしょうか。私たちは家に住んでいるのではなく、この地域に住んでいるのです。町の建具職人の手の音が、今にも消えそうです。

引き戸のお話

2021-01-18 10:50:34

第16回 引き戸のお話   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント

お問い合わせ

気になる点がございましたら、
お気軽にご連絡ください。
業務用などのご相談もお待ちしております。

お問い合わせ先:こびき屋

営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日