CATEGORY
商品検索 検索
×
腰桁(コシケタ) 通し柱と、通し柱をつなぐ横架材(通常は、継がずに一本物で通す)。 これが一本で通ってない建物は、いわゆるコシクダケ・・・・・ 軸組みにおける、主要な構造部材。2階の床を受ける高さに入れるので、人間で言うところの腰にあたるため、こう呼ぶ。 将来の改築などの対応まで考えれば、断面には余裕を持ちたい。(胴差しとも言う) 帯木(オビキ) 腰桁と腰桁を繋ぐ材。昔は、腰に『帯 おび』をからむことから、こう呼ぶ。組み方は、図面に習い『通し柱』を通し、それらを『腰桁』でつなぎ、そして『帯木』で絡んでいく、と考えれば順序だてて組んでいくことができる。
通し柱と、通し柱をつなぐ横架材(通常は、継がずに一本物で通す)。 これが一本で通ってない建物は、いわゆるコシクダケ・・・・・ 軸組みにおける、主要な構造部材。2階の床を受ける高さに入れるので、人間で言うところの腰にあたるため、こう呼ぶ。 将来の改築などの対応まで考えれば、断面には余裕を持ちたい。(胴差しとも言う)
腰桁と腰桁を繋ぐ材。昔は、腰に『帯 おび』をからむことから、こう呼ぶ。組み方は、図面に習い『通し柱』を通し、それらを『腰桁』でつなぎ、そして『帯木』で絡んでいく、と考えれば順序だてて組んでいくことができる。
2021-01-19 11:35:38
腰桁・帯木 | コメント(0)
気になる点がございましたら、 お気軽にご連絡ください。 業務用などのご相談もお待ちしております。
お問い合わせ先:こびき屋
営業時間 9:00~17:00 定休日 土曜日、日曜日、祝日
お問い合わせフォーム